入会

マイページ

ログアウト

  • オンライン

令和7年度 生涯教育研修会

研修内容

開催名称 1【オンラインのみ】令和7年度 7/19(土)生涯教育研修会
2【オンライン】令和7年度 8/23(土)生涯教育研修会
3【対面】令和7年度 8/23(土)生涯教育研修会
4【オンラインのみ】令和7年度 9/20(土)生涯教育研修会
5【オンライン】令和7年度 10/18(土)生涯教育研修会
6【対面】令和7年度 10/18(土)生涯教育研修会
主催 兵庫県栄養士会
日時 12025/7/19(土)
22025/8/23(土)
32025/8/23(土)
42025/9/20(土)
52025/10/18(土)
62025/10/18(土)
会場 1Zoomを利用したライブ配信 オンライン開催(Zoom)
2Zoomを利用したライブ配信 オンライン開催(Zoom)
3ひょうご女性交流館301 神戸市中央区下山手通4-18-1
4Zoomを利用したライブ配信 オンライン開催(Zoom)
5Zoomを利用したライブ配信 オンライン開催(Zoom)
6ひょうご女性交流館301 神戸市中央区下山手通4-18-1
研修項目 121-102 実務 身体活動基準の理解と活用 1.0(講義)
1411-101 実務 チーム医療 1.0(講義)
123-102 実務 病態栄養 1.0(講義)
146-109 実務 個別指導(食事指導・食事管理) 1.0(講義)
223-116 実務 成人期の栄養 1.0(講義)
243-202 実務 栄養評価(アセスメント) 0.5(演習)
223-112 実務 食物アレルギー 1.0(講義)
323-116 実務 成人期の栄養 1.0(講義)
343-202 実務 栄養評価(アセスメント) 0.5(演習)
323-112 実務 食物アレルギー 1.0(講義)
446-105 実務 食事指導技術 1.0(講義)
490-210 実務 全分野共通 0.5(演習)
490-110 実務 全分野共通 1.0(講義)
423-200 実務 病態栄養 0.5(演習)
54-2 基本 栄養スクリーニング 1.0(講義)
523-107 実務 病態栄養 1.0(講義)
546-110 実務 指導媒体の有効性と作成・活用方法 1.0(講義)
64-2 基本 栄養スクリーニング 1.0(講義)
623-107 実務 病態栄養 1.0(講義)
646-110 実務 指導媒体の有効性と作成・活用方法 1.0(講義)
申込締切 12025/07/09(水)
22025/08/13(水)
32025/08/13(水)
42025/09/10(水)
52025/10/08(水)
62025/10/08(水)
受講料 1コマあたりの受講料
兵庫県栄養士会会員 :1,000円
他都道府栄養士会会員:2,000円
非会員       :5,000円
開催形式 来場型 オンライン(ライブ配信)

プログラム

12025/7/19(土)
09:30〜11:00 生涯における健康づくりのための身体活動と栄養 ~時間栄養学の視点を中心に~ / 永井 成美(兵庫県立大学環境人間学部 教授)
11:15〜12:45 リハビリ・栄養・口腔の三位一体における栄養管理の重要性 ~GLIMを用いた低栄養診断をリハビリ栄養に生かそう~ / 井上 達朗(新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科 准教授)
13:15〜14:45 糖尿病指導のスキルUPを目指そう ~管理栄養士に期待すること~ / 土川 睦子(DM NURSE LAB 看護学博士 代表 糖尿病看護認定看護師)
15:00〜16:30 小児栄養分野管理栄養士に学ぶ! ~教育現場における個別指導~ / 市政 雅美(大阪府田尻町立中学校 指導栄養教諭)
22025/8/23(土)
10:00〜11:30 健康な食事・食環境 スマートミール ~健康づくりに役立つ栄養バランスのとれた食事~ / 田丸 淳子(神戸学院大学 栄養学部栄養学科 准教授)
12:10〜13:40 栄養ケアプロセス(ライフステージ別) ~同職種・他職種との連携ツールとして繰り返し学ぼう~ / 中川 輪央(神戸学院大学 栄養学部栄養学科 助教)
14:00〜15:30 アレルギーエデュケータ―から学ぶ!最新食物アレルギー情報について ~認識を深め食事提供に生かそう!~ / 赤沢 尚美(神戸市立医療センター西市民病院 栄養管理室長)
32025/8/23(土)
10:00〜11:30 健康な食事・食環境 スマートミール ~健康づくりに役立つ栄養バランスのとれた食事~ / 田丸 淳子(神戸学院大学 栄養学部栄養学科 准教授)
12:10〜13:40 栄養ケアプロセス(ライフステージ別) ~同職種・他職種との連携ツールとして繰り返し学ぼう~ / 中川 輪央(神戸学院大学 栄養学部栄養学科 助教)
14:00〜15:30 アレルギーエデュケータ―から学ぶ!最新食物アレルギー情報について ~認識を深め食事提供に生かそう!~ / 赤沢 尚美(神戸市立医療センター西市民病院 栄養管理室長)
42025/9/20(土)
09:30〜11:00 摂食嚥下と栄養管理 ~ダブルライセンスの視点から~ / 國光 和子(訪問看護ステーション春 管理栄養士・言語聴覚士)
11:15〜12:45 参加したくなる!ACP(アドバンス ケア プラン) ~人生の最終段階における食・栄養とは~ / 森 茂雄(JA愛知厚生連 豊田厚生病院 栄養管理室栄養管理第1課長)
13:15〜14:45 薬剤師に学ぶ!科学的な視点に基づいたサプリメント・健康食品について ~食事・栄養の専門家として知っておきたいこと~ / 鎌尾 まや(神戸薬科大学 エクステンションセンター 講師)
15:00〜16:30 糖尿病性腎症透析予防について ~病態の理解とチーム医療の実践~ / 髙原 典子(赤穂市民病院 副病院長)
52025/10/18(土)
10:00〜11:30 明日からの栄養管理に使える!臨床検査データの見方 ~正しく理解し栄養管理に活用しよう~ / 上田 一仁(関西医療大学 臨床検査学科 教授)
12:10〜13:40 がん患者の栄養管理 ~AYA世代のがん病態の特徴と栄養支援を学ぶ~ / 山西 美沙(神戸大学医学部付属病院 栄養管理部 管理栄養士)
14:00〜15:30 明日から使える! ~魅力的な資料作成、動画作成、SNSの活用方法~ / 中司 安里(医療法人社団仁恵会 石井病院 管理栄養士)
62025/10/18(土)
10:00〜11:30 明日からの栄養管理に使える!臨床検査データの見方 ~正しく理解し栄養管理に活用しよう~ / 上田 一仁(関西医療大学 臨床検査学科 教授)
12:10〜13:40 がん患者の栄養管理 ~AYA世代のがん病態の特徴と栄養支援を学ぶ~ / 山西 美沙(神戸大学医学部付属病院 栄養管理部 管理栄養士)
14:00〜15:30 明日から使える! ~魅力的な資料作成、動画作成、SNSの活用方法~ / 中司 安里(医療法人社団仁恵会 石井病院 管理栄養士)


お申込・お支払方法

●ゆうちょ銀行口座から送金する場合
ゆうちょ銀行 【記号】14370 【番号】35366431 【加入者名】公益社団法人兵庫県栄養士会

●他行から送金する場合
ゆうちょ銀行 【店名】四三八(ヨンサンハチ)普通預金 【口座番号】3536643 【加入者名】公益社団法人兵庫県栄養士会

研修会開催日の10日前までにご入金をお願いいたします。
(例)開催日:8月15日→締切日:8月5日


お問い合わせ先

公益社団法人兵庫県栄養士会
兵庫県神戸市中央区下山手通4-18-1 ひょうご女性交流館401号
TEL(078)251-5311 FAX(078)262-6645
平日:9:30~17:00


備考

※WEB参加の方には、受講3日前(水曜日)までに下記内容をEメールにて送付いたします。
受講2日前(木曜日)の午後になっても届かない場合は、事務局へお問い合わせください。
≪送信内容≫ 受講案内(講義ごとのログインID・パスワード、資料ダウンロードURL・パスワード、WEB受講者用アンケートURL)

※当日諸般の事情によりやむを得ず中止になった場合には、オンデマンド配信や別講義へのお振替等になる場合があります。予めご了承いただきお申込をお願いいたします。

お申込み

※プライバシーポリシーをお読みになり合意の上お申込みください。

プライバシーポリシーに合意する

賛助会員からのお知らせ