入会

マイページ

ログアウト

  • オンライン
  • オンデマンド配信

2025年度栄養ケア・マネジメント(NCM)Step1研修7月受講

趣旨

管理栄養士の実務遂行能力向上のための栄養ケア・マネジメントに関する実践プログラムとして、基本的事項を修得するStep1と症例検討を含めたStep2からなる、厚生労働省のお墨付き研修です。

Step1は、現在の栄養学を、様々な角度から学ぶことが出来る内容、Step2は、eラーニングとグループワークを通して、考え方が身につき、明日より実践に生かしていける内容が特徴の研修です。
実務では体験がむずかしい、様々なライフステージ別、分野別の栄養管理手法が系統立てて学べる仕組みとなっています。
ぜひ、この機会にご参加ください!

Step1は、2026年2月まで毎月開講(受講期間:毎月1日から2か月間)します。
なお、Step2の開催は2025年11月~12月の2日間開催(事前研修:eラーニング、ライブ研修:Zoom)にて予定しています。

※本研修は、令和元年~4年まで厚生労働省委託事業「管理栄養士専門分野別人材育成事業」によりプログラム開発し、2023年度より生涯教育研修として開催している、日本健康・栄養システム学会との共同研修です。

●内容
1 医療・福祉基礎:最新の保健医療福祉の連携
2 給食管理運営:課題とその解決にむけて
3 嚥下スクリーニング・口腔ケア・食事介助
4 水・電解質と輸液の実際
5 退院(退所)計画・指導
6 高齢者(認知症・摂食嚥下障害を含む)
7 在宅栄養ケア・マネジメント
8 小児・障害児
9 臨床現場における栄養ケアプロセス ~見逃してはならない症状・徴候~
10 経腸・静脈栄養法
▶開催要領はこちら

●お申込み前に「参加要件」をご確認ください
参加要件:
①生涯教育基本研修「4 .栄養ケアプロセス:総論指定4単位(栄養ケアプロセス・栄養スクリーニング/栄養アセスメント/栄養アセスメントの解釈と栄養診断/栄養介入・栄養モニタリング)」修了者及び修了見込み者
※2024年度以前に基本研修「4-1.栄養ケアプロセス」「4-2.栄養スクリーニング」「4-3.栄養アセスメント」「4-4.栄養診断」「4-5.栄養診断にもとづいた管理計画(栄養介入)」を修了されている者は不要
②生涯教育実務研修「TNT-Geri-D」修了者及び修了見込み者

\受講者の声/(一部抜粋)
・各分野とても細かく丁寧に教えて頂き、学びたい内容がもりだくさんでした。
・何度も視聴できる、動画を止めて考えることができる、講義内容が充実し、先生方の話し方も分かりやすい。
・この研修を受けて様々な角度から再研修をすることができました。現在の栄養学を学ぶことが出来た気持ちです。

研修内容

開催名称 2025年度栄養ケア・マネジメント(NCM)Step1研修 7月受講
主催 日本栄養士会
日時 2025/7/1(火)〜2025/8/31(日)
会場 オンデマンド オンライン
研修項目 実務 全分野共通 5.0(講義)
実務 全分野共通 5.0(講義)
申込締切 2025/06/18(水)
受講資格 実務経験年数3~5年程度の管理栄養士、上記参加要件①②を満たす者
受講料 22,000円(日本栄養士会会員割引価格8,800円(税込))
開催形式 オンライン(オンデマンド配信)

プログラム

2025/7/1(火)〜2025/8/31(日)
Step1 
eラーニング


お申込・お支払方法

〇受講料は、「Webコンビニ支払」又は「クレジット支払い」となります。
〇お申込み後に「受講申込受付のご連絡」メールが届かない場合は、マイページの登録メールアドレスをご確認のうえ、ご連絡ください。
※迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうこともありますため、ご確認をお願いします。

・お支払い期日を過ぎるとキャンセルとなりますのでご注意ください。
・締切日以降のお申込みは、次月開講をお申込みください。
 ⇒締切日以降に、研修会検索画面より、主催「日本栄養士会」、キーワード「栄養ケア・マネジメント(NCM)Step1研修」にて検索ください。


お問い合わせ先

(公社)日本栄養士会「NCM研修」担当
 〒105-0004 港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階  
 Tel :03-5425-6555 平日9:00~17:45(土、日、祝日を除く)
 Email:jda-research@dietitian.or.jp


備考

・研修会申込をもって、本ページの案内事項すべてに同意したものとみなします。
・本受付メール・支払情報メール(請求案内)が届いた時点でキャンセル、変更はできませんので予めご了承ください。
・既納の受講料は、原則としてお返しいたしません。
・受講期間の延長はご対応出来かねますので、予めご了承ください。

〇本会からのご連絡はマイページにご登録のメールアドレス宛に差し上げます。会員以外の方へのご連絡は、お申込み時にご登録いただくメールアドレス宛に差し上げます。お申込みの前に、ご登録のメールアドレスが有効な状態かご確認ください。
◯修了証の発行について
修了証の発行には、eラーニングによる講義受講の完了(講義の全視聴・確認テスト合格・アンケート回答)が条件となります。
◯生涯教育単位付与について
受講期間終了後、事務局にて受講状況を確認の上、1か月以内に該当単位を付与いたします。
◯領収書の発行について
領収書が必要な方は、クレジットカード決済またはWebコンビニ決済完了後に送られるメールに記載されているURLより発行ください。会員の方はマイページからも発行いただけます。

●お申込み本受付、受講料のお支払いに関するご連絡について
(1)お支払い方法をWebコンビニ決済にご選択いただいた方へ
下記日程にて、お申込み本受付メール(お支払い方法に関するご案内)の配信を予定しています。お支払い期日を過ぎた場合、受講取消となる場合がございますのでご注意ください。
・6/11(水)までにお申し込みの方:6/12
・6/18(水)までにお申し込みの方:6/19
(2)お支払い方法をクレジットカード決済にご選択いただいた方へ
下記日程にて、お申込み本受付メール(入金確認完了メール)の配信を予定しています。
・6/11(水)までにお申し込みの方:6/13
・6/18(水)までにお申し込みの方:6/20
※お申込み状況は、日本栄養士会ホームページ『マイページ<研修会受講履歴・申込状況確認>』からもご確認いただけます。

〇お支払いが完了された方へ、6月26日(木)AMに受講ご案内メールを配信いたします。
〇会員の方は、マイページからも受講画面へアクセスいただけます。
※お申込み以降にマイページにご登録のメールアドレスを変更された場合、マイページから受講画面へアクセスできなくなる場合がございます。その際はメールでご案内の受講URLより受講画面へアクセスください。

●eラーニング受講にあたっての注意事項
公益社団法人日本栄養士会プライバシーポリシーおよび利用規約をご確認のうえ、受講ください。
(1)セミナー動画は、本会が手配する動画配信サービスを利用して閲覧できる形で提供させていただきます。受講期間内であれば、いつでも視聴いただけます。ただし、受講期間の変更・延長及び再配信はお受けできかねます。
(2)お使いのPC等のセキュリティ設定、ネットワーク混雑等の問題により、快適に受講いただけない場合があります。受講者の環境に起因して受講時のトラブルが生じた場合には、本会は責任を負いかねますのでご了承ください。
(3)配信するセミナー動画は、受講者のみの視聴を前提としています。受講者以外の方と一緒に視聴されたり、セミナー動画のアドレスを第三者に提供したりすることは厳にお控えください。また、本講義の動画、画像、音声、文書等は著作権法で保護されています。本講義の動画、画像、音声、文書等を著作権者の事前許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、他のウェブサイトに転載するなどの行為は一切禁止します。
(4)受講者が「eラーニングによる受講」を利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線の利用料金、その他これらに付随して必要となる経費は、受講者の負担とします。

<推奨環境について>
以下の推奨環境外での動作は保証できませんのでご注意ください。
(1) パソコンの推奨環境
2Ghz以上のCPU、メモリ2GB以上、Videoメモリ256MB以上のPC
対応ブラウザはChrome84以降、Edge79以降、Safari13以降、Firefox78以降になります。
また、配信する動画の画質×2倍程度のネットワーク速度を必要とします。
(2) スマートフォン・タブレットの推奨環境
iPhone 6s(ios 13)以上のSafari、Android 6以上のChromeに対応しております。
※推奨環境外の場合、ログイン時に警告メッセージが表示されることがあります。 メッセージが表示された場合、推奨環境を満たす端末やブラウザで再度ログインしてください。
※スマートフォン・タブレットをご利用の場合、キャリアの4G回線を使っての学習が可能です。ただし、一部のコンテンツ(動画等)については、大きな通信データ量を必要とする場合があります。その場合、学習中にキャリアの通信制限が発生する可能性があるため、なるべくWi-fi環境などでご利用いただくことを推奨しています。

お申込み

※プライバシーポリシーをお読みになり合意の上お申込みください。

プライバシーポリシーに合意する

賛助会員からのお知らせ