研修会もおトクな会員価格で参加!
入会
ログイン
マイページ
ログアウト
「栄養の日・栄養週間 2022」特設サイトは こちら 「全国栄養士大会」の参加はこちら
「第8回アジア栄養士会議(ACD2022)」への参加申し込みはこちら
2022/08/04 高橋みなみさんが登場! AKB時代から、"サステナブルに食べる"を考える
2022/08/04 「Women's Health」発、食のトレンドから、"サステナブルに食べる"を考える
2022/07/26 "究極の食育"がここに!? 中村丁次会長が小学生へ初めての授業
2022/07/11 今年は愛知から! 「栄養の日・栄養週間 2022」はじまる
2022/06/30 【全国栄養士大会】[スペシャル対談]SDGs時代、栄養と環境について考える!
2022/04/01 【令和4年度診療報酬改定】厚労省担当技官がポイントを解説! 医療現場、こう変わる
2022/07/29 【お知らせ】令和4年度診療報酬改定に関するQ&Aまとめペー…
2022/08/05 【お知らせ】介護報酬を学ぶ、極める! 2022年度各種オン…
2022/03/01 【お知らせ】令和4年度診療報酬改定に関する各種研修会のご案…
2022/08/10
【お知らせ】2022年度(第5回)在宅栄養専門管理栄養士認定試験について
2022/08/08 会員限定
【お知らせ】専門管理栄養士取得者における日本栄養士会生涯教育制度「認定管理栄養士」申請の手続きについて
2022/08/05
【お知らせ】「ACD2022」再延長! 会員限定で8月16日(火)までおトクな事前登録受付中
【厚生労働省】2022年8月3日からの大雨による災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について
2022/08/01
【食の新潟国際賞財団】中村丁次会長が「第7回 食の新潟国際賞」大賞を受賞
2022/08/02
【農林水産省】「和食文化継承リーダー研修」の受講者を募集
栄養ケア・ステーション
全国の栄養ケア・ステーションでは、日々の栄養相談、特定保健指導、調理教室の開催など、食・栄養に関する幅広いサービスを提供しています。
災害支援
日本栄養士会は、2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、大規模自然災害発生時に被災地での栄養・食生活支援活動を行っています。
認定制度
生涯教育の単位制度を基本に、キャリアを支援するためスキルの到達度に応じた認定制度を設けています。
ヘルシーダイアリー
2022年度版会員限定
避難生活向けリーフレット
栄養食生活リーフレット「避難生活を少しでも元気に過ごすために」
健康増進のしおり2017-3
1日3食「いつ」食べる?会員限定
{{item.name}}
{{item.text}}