日本栄養士会
  • 全国栄養士大会とは
  • 視聴に当たっての注意事項
会員限定|7/8~8/7
2022年度 全国栄養士大会・オンライン

栄養と環境 ~地球を元気に、未来を笑顔に~

日本栄養士会
  • 全国栄養士大会とは
  • 視聴に当たっての注意事項

ライブセッションについて

8月1日(日)、団体・企業と(公社)日本栄養士会理事の一夜限りのスペシャルコラボレーションを、生配信でお届けします。各社の最新情報について、専門職ならではの掛け合いでさらに知識を深めます。当日は、視聴者みなさんからの、チャットからの質問も受け付けます。見て楽しい、見てためになる、必見です!

●~管理栄養士・栄養士と考える~『防災食』のこれから

8月1日(日)19:00~19:45 ライブ配信

(一社)日本即席食品工業協会専務理事 吉井巧
(公社)日本栄養士会専務理事 下浦佳之

●君はまだ「ヤクルト」を知らない

8月1日(日)20:00~20:45 ライブ配信

(株)ヤクルト本社広報室 太田俊久
(株)ヤクルト本社直販営業部 石原真理
(公社)日本栄養士会副会長 鈴木志保子

  • 主催(公社)日本栄養士会
  • 日時8月1日(日)19:00~19:45、20:00~20:45
  • 配信方法ライブ配信(Web会議システムZoomウェビナーを利用)
  • 参加費無料
  • 運営協力(株)JTBコミュニケーションデザインに一部業務を委託して運営いたします。

【2021年度全国栄養士大会・オンライン展示会事務局】

株式会社JTBコミュニケーションデザイン ミーティング&コンベンション事業部
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング
E-mail: eiyou-e@jtbcom.co.jp

全国栄養士大会とは

「全国栄養士大会」とは (公社)日本栄養士会は、全ての人びとの健康の保持・増進の実現に向けて、2016年に「栄養の日(8月4日)」、「栄養週間(8月1日〜8月7日)」を制定しました。 全国栄養士大会は、この「栄養の日・栄養週間」事業の一環として、全国の管理栄養士・栄養士が一堂に会し喫緊の栄養課題を協議、対応や実践の方法を共有することを目的に開催します。 2017年からパシフィコ横浜、神戸国際会議場を会場に、各回およそ2,000名の管理栄養士・栄養士を集め開催しました。 2020年度からは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により「オンライン」にて開催。10,636人の管理栄養士・栄養士が参加する大規模なイベントとなりました。また、2021年度は、会員の約30%となる約15,972人を動員しています。

2022年度全国栄養士大会・オンライン

2022年度のテーマは、「栄養と環境」。今、世界の関心事は持続可能でよりよい世界であり、SDGsにおいても、地球上の誰一人取り残さないことが宣言されています。2030年、さらにその先の未来を描くうえで栄養状態の改善、栄養問題の撲滅は絶対と言えます。 食・栄養に関わるあらゆる現場で働いている管理栄養士・栄養士たちが、地域共生社会の実現・SDGs達成のために、この問題を「自分ごと」と捉え、国民一人ひとりに説得力をもった介入ができるよう、学びを深めていきます。

  • ●統一テーマ:栄養と環境 ~地球を元気に、未来を笑顔に~
  • ●主催:公益社団法人日本栄養士会
  • ●期間:2022年7月8日(金)~8月7日(日)

栄養の日・栄養週間について

8月4日の由来
(公社)日本栄養士会では、2016年に「栄養の日(8月4日)」、「栄養週間(8月1日〜8月7日)」を制定しました。7月31日栄養改善法公布、8月1日公益社団法人設立日、8月2日健康増進法公布など、栄養、日本栄養士会に関連する記念日が多数あるこの時期に、一般生活者に親しみをもっていただくことを目的とし、8(エイト)と4(よん)で、「えいよう」の日としています。

視聴にあたっての注意事項

  • 公益社団法人日本栄養士会プライバシーポリシーおよび利用規約をご確認のうえ視聴してください。
  • 動画(映像)、掲載資料、文章、イラスト、ロゴ、写真、その他の著作物の著作権その他の権利は、当会又は第三者に帰属します。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、動画及び資料の一部または全部を、無断で複製(録画・録音・撮影・ダウンロードなど)し、それを転載転用・改変・配布・販売など、不正に利用することを固く禁止します。
  • 動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で通信会社での通信速度制限が行われることがあります。スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、 Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。(推奨動作環境をご確認ください。)
    なお、発生したデータ通信費用について日本栄養士会は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
  • 同一ID・PWを利用した複数同時接続はできません。
  • 視聴に問題が生じた場合は、必ずログアウトを行って、別の環境(デバイス、ブラウザ、回線等)でのご視聴をお試しください。
  • 動画の視聴にあたり生じたいかなる損害について、日本栄養士会は一切の責任を負いかねます。
  • アクセスが集中した場合やメンテナンス時は、動画の視聴ができない場合がございます。その場合、時間をおいてから再度アクセスをお願いいたしします。
  • 掲載されている情報は、撮影日時点のものとなります。
  • このサービスは予告なく終了することがございます。

個人情報の取り扱いについて

  • 個人情報は、本会が別に公表するプライバシーポリシーや利用規約に従って適切に取り扱い、お申し込みいただいた方の同意なく目的以外に利用いたしません。
  • 申込や視聴後アンケート等でご提供いただく個人情報は、当会主催のセミナーや関連情報のご案内、情報の伝達、各種アンケートのお願い、データの分析、また、当会各種会員サービス等の向上を図るための参考として使用します。
  • 個人情報は、法令の規定により提供を行う場合を除き、ご本人の同意なしに第三者への開示・提供を行うことはありません。なお、個人を特定しない形でいただいた情報を報告等に使用することがあります。
  • 上記利用目的の達成のために、アンケートの実施、データの入力・分析等を外部業者に委託・する場合があります。この場合、当該業務委託先と当会との間で個人情報保護の契約を締結し、個人情報を保護します。

推奨動作環境

OS
  • Windows 8.1 以降
  • Mac OS X 10.10 以降
  • iPhone 11 以降
  • Android 8 以降
ブラウザ
  • Google Chrome 最新版
  • Microsoft Edge 最新版(Windows)
  • Internet Explorer 11(Windows)
  • Firefox 最新版
  • Safari 最新版(Mac)
CPU
  • 2GHz以上
メモリ
  • 3GB以上のRAM
ハードディスク
  • 10GB以上の空き
通信速度
  • 3Mbps以上の安定した回線速度

プライバシーポリシー

平成24年5月12日
一部改正 平成24年12月8日
一部改正 平成26年9月6日
一部改正 平成30年10月15日

1.基本的考え方
公益社団法人 日本栄養士会(以下「当会」といいます。)は、公益社団法人 日本栄養士会ホームページ(https://www.dietitian.or.jp 以下「当サイト」といいます。)における情報の提供、交流、コミュニケーション、その他の情報サービス(以下「当サイト情報サービス」といいます。)の円滑で適正な実施の確保、並びに、当会の情報コミュニケーション事業、人材育成事業、その他の事業に関する情報提供等各種会員サービス等(以下「当会各種会員サービス等」といいます。)の向上に必要な範囲で、当サイトを利用される皆様の情報を収集しています。
当会は、収集した情報を利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
2.収集する情報の範囲
  1. (1)当サイトでは、インターネットドメイン名、IP アドレス、当サイトの閲覧等の情報を自動的に収集します。また、当サイトの提供するページには、一部クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報をいいます。)を使用しています。ただし、クッキーを使用して利用者個人を識別できる情報は一切収集していません。
  2. (2)入会および研修会等のお申し込み等のご利用に当たっては、お名前、連絡先(メールアドレスを含みます。)のほか、年齢、性別、勤務先、本会会員の有無等(以下「利用者属性」といいます。)の登録をお願いしています。
  3. (3)各種お問い合わせコーナーのご利用にあたっては、お名前、メールアドレス等の登録をお願いしています。
3.利用目的
  1. (1) 2.(1)において収集した情報は、当サイト情報サービスの円滑で適正な実施を確保するための参考として 利用します。
  2. (2) 2.(2)で収集した「メールアドレス」および「利用者属性」については、当会各種会員サービス等の向上を図るための参考として利用します。
    また「メールアドレス」および「利用者属性」は、当会並びに入会先都道府県の栄養士会(以下「所属都道府県栄養士会」といいます。)により共同利用されます。
    所属都道府県栄養士会と異なる都道府県の栄養士会(以下「他都道府県栄養士会」といいます。)の研修会を受講される際には、他都道府県栄養士会に対して、研修会を円滑な実施を図るために,「メールアドレス」および「利用者属性」の一部の提供を行います。
    「メールアドレス」および「利用者属性」は、会報誌の発送、当会運営上必要な連絡、研修会の受講票や研修日時の連絡、および、新規サービス開始の案内などに利用します。
4.利用および提供の制限
当会は、当サイトで収集した情報を、法令に基づく開示請求があった場合、本人の同意が得られた場合、その他特別な理由のある場合を除き、3に掲げた利用目的以外の目的のために自ら利用し、または第三者に提供しません。
ただし、統計的に処理を施した当サイトのアクセス情報、利用者属性等の情報については公表することがあります。
5.安全確保の措置
当会は、収集した情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
6.自己に関する情報の開示
当サイトにおいては、入会および研修会等、および、各種お問い合わせコーナーのコーナー等の申し込み等で記入された利用者属性を除き、特定の個人を識別することができる情報を収集しません。
7.適用範囲
本プライバシーポリシーは、当サイト(https://www.dietitian.or.jp)以下のディレクトリにおいてのみ適用されます。
8.個人情報に関するお問い合わせ
個人情報に関する問い合わせは、下記のお問い合わせ窓口までお申し出ください。
公益社団法人 日本栄養士会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
Tel 03-5425-6555
Fax 03-5425-6554
受付時間 10:00~17:00

なお、本個人情報保護方針については今後、インターネット環境の変化、またはホームページの利用方法の改善等に応じて、改正することがあります。

利用規約

公益社団法人 日本栄養士会(以下「当会」といいます)は公益社団法人 日本栄養士会ホームページ(http://www.dietitian.or.jp・https://jda-support.org;以下「当サイト」といいます)を運営しています。当サイトのご利用は、以下の利用条件にしたがって行われるようお願いします。なお、利用規約および関連する各種規定は、予告なく内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。

免責事項
当サイトは、掲載されたいかなる情報についても、その完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトは、掲載されたいかなる情報についても、これを利用した者に、直接的または間接的に損失が生じることがあっても、何らの責任も負うものではありません。当会は予告なしに、当サイトに掲載されている情報を変更することがあります。
著作権等
当サイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、動画、ソフトウェア、その他の著作物の著作権その他の権利は、当会又は第三者に帰属します。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの著作物を利用 (複製、改変、配布、公衆送信等を含む) することはできません。
当サイトへのリンクについて
リンクは必ず画面が完全に当サイトに切り替わるか、新しいブラウザウインドウが開いて、当サイトが表示されるように設定してください。以下のいずれかに該当するか、またはそのおそれがあるWebサイトは、リンクの設定をお断りします。
  • 当会、または他社(者)・他団体を誹謗中傷したり、信用失墜を意図する内容を含んだWebサイト
  • 当会、または他社(者)・他団体の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害している、または侵害するおそれのあるWebサイト
  • フレーム内で当サイトが展開されるなど、当会のコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性があるWebサイト
  • 法令または公序良俗に反すWebサイト、および当サイトの運営を妨害するおそれのあるWebサイト
当会がその権利を保有するロゴやマークなどを無断で用いてリンクを張ることは、認められません。 情報発信元を誤認させるような形態でリンクを張ることは、お断りします。なお、当サイトのURLは予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
その他
リンクに関連して生じた紛争、苦情、損失などに関して、当会は何ら責任を負うものではありません。
推奨環境
Windowsをご利用の場合
  • Microsoft Internet Explorer 11.0以上
  • Mozilla Firefox 最新バージョン
  • Google Chrome 最新バージョン
Macintosh(Mac OS X 10.6以上)をご利用の場合
  • Safari 最新バージョン
クッキー
当サイトでは、利用者が訪問された際、より便利に閲覧していただくため、また継続的に当サイトを改善するための情報を取得するために、Cookieを使用しています。各ページのアクセス状況を把握するため、当会が業務委託を行う第三者企業のCookieを使用する場合もあります。利用者ご自身でブラウザの設定を操作することによりCookieの受信を拒否することも可能です。その場合でも当サイトの閲覧に大きな支障を来すことはありません。ブラウザの設定方法は、各ソフトのヘルプページもしくは製造元へお問い合わせください。
JavaScript
当サイトでは、一部のコンテンツにおいてJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザ設定においてJavaScriptがオン (有効)になっていない場合に、正しく表示されない、または操作ができないことがありますので、ご了承ください。

ログインについて

日本栄養士会の会員限定のサービスです。
会員の方は、日本栄養士会の会員番号と会員WEBサービスのパスワードを入力してください。
ログインすると、会員登録情報に基づいて"あなたにおすすめ"コンテンツの表示、会員限定情報や資料の閲覧ができます。

まだ入会されていない方はこちら

閉じる

ログインについて

養成校学生限定のサービスです。
登録者の方は、養成校学生IDとパスワードを入力してください。
ログインすると、登録情報に基づいて登録者限定の情報提供や資料の閲覧ができます。

まだ登録されていない方はこちら

閉じる

「2022年度全国栄養士大会・オンライン」は、
管理栄養士・栄養士のべ約100,000人のご来場をもちまして閉会いたしました。
みなさまのご参加、誠にありがとうございました。

生涯教育単位付与について
講演アンケート回答による生涯教育単位の付与については、11月を予定しています。
会期中に講演のアンケート回答ができなかった方は、下記のフォームより必要情報をご登録ください。
受付期限は8月17日(水)までとさせていただきますので、ご了承ください。
2022年度全国栄養士大会・オンラインアンケートに回答する
次回開催および今後の研修会について

詳細が決まりしだい、メールにてご連絡させていただきます。
会員の方で、「全国栄養士大会」に関するメール送信を希望される方は、マイページの「メール配信登録」にて、メールアドレスをご登録ください(登録済みの方は必要ありません)。
マイページはこちら

会員以外の方で、「全国栄養士大会」に関するメール送信を希望される方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。
「全国栄養士大会」情報のメール通知アドレス登録フォームはこちら

今後の研修会の予定を見る
日本栄養士会・都道府県栄養士会の研修会を探す

講演動画

管理栄養士・栄養士の現場に、今、視聴したい21講演

各界をリードする講師が続々登場。 様々な切り口の、栄養の最新に注目。

  • 最新知見に基づく、認知症予防に資する食生活を説く!
    「食生活からの認知症予防」
    大塚 礼(国立長寿医療研究センター)
  • 若年女性に多い、「やせ」願望の本質に迫る!
    「ボディイメージと食行動」
    岡本百合(広島大学保健管理センター)
  • 意思決定支援を目指した、障害の特性の理解とは⁉
    「地域共生社会における障害者との関わり」
    片桐公彦(りとるらいふ)
  • がん早期から栄養介入した、その実績は?
    「がん診療と栄養」
    片山寛次(福井大学/つくし野病院/さくら病院)
  • あなたの資料は大丈夫?? これだけ押さえたい権利のコト
    「ちゃんと知っとこ著作権」
    齊藤 整(齊藤国際商標事務所)
  • 体格評価指標を、正しく理解しよう!
    「発育期における成長曲線の活用」
    杉浦令子(和洋女子大学)
  • 食堂の裏側、海外から評価されたポイントとは?
    「東京に「食のレガシー」は残せたのか?」
    鈴木志保子(日本栄養士会)
  • 各国の専門職の地位と印象、リアルを公開!
    「世界にみる管理栄養士の立ち位置」
    遠又靖丈(神奈川県立保健福祉大学)
  • 世界の食環境と日本の現状、トレンドとこれからを学ぶ!
    「ESG観点からの自然に健康になれる持続可能な食環境づくり」
    夫馬賢治(ニューラル)
  • 糖尿病チーム医療、専門職に求められる視点とは?
    「糖尿病病態栄養専門管理栄養士の魅力」
    宮原摩耶子(自治医大さいたま医療センター)
  • 開設秘話や運営の実際を座談で紹介
    「栄養ケア・ステーションの現在とこれから、そして未来を考える」
    奥村圭子/米原恭子/米山久美子/濱田美紀(栄養CS推進委員)
  • 最新の研究から、家庭の食事の“今”を知る
    「女性の食生活や意識の変化に管理栄養士・栄養士はどのように対応する?」
    鈴木志保子(神奈川県立保健福祉大学)
    提供:味の素株式会社
  • うま味の秘密、最新の知見をレポート
    「いつまでもおいしく食べるために」
    山本 隆(畿央大学健康科学部教授)
    提供:うま味インフォメーションセンター
  • 働く女性を応援!PMSを理解しよう
    「身体を知って​キレイになろう!​」
    尾西芳子(産婦人科専門医)
    提供:大塚製薬株式会社
  • 「嚥下食調理の現状と展望、使いやすい米粉ゼリーの紹介も!」
    「米粉でやさしい嚥下食」
    芦田かなえ(農業・食品産業技術総合研究機構)、本川佳子(東京都健康長寿医療センター)
    提供:「米粉でやさしい嚥下食」コンソーシアム
  • 環境負荷軽減の食材選び、食品ロス対応への参考が満載!
    「未来につながる持続可能な食事とは」
    齋藤忠夫(東北大学)
    提供:Jミルク
  • スポーツ選手に! 病院で! 腸内環境を整える介入事例とは?
    「腸内環境からみた食物繊維の重要性」
    安部 綾(太陽化学)、鈴木志保子(神奈川県立保健福祉大学)、近藤如子(総合川崎臨港病院)
    提供:太陽化学株式会社
  • サルコペニアを合併したCKDの、食事療法の方法を公開
    「慢性腎臓病に対する栄養管理」
    細島康宏(新潟大学大学院)
    提供:低たんぱく質食事療法臨床研究プロジェクト研究協力者会議
  • 食品添加物不使用表示の最新ガイドラインを、わかりやすく解説!
    「食品添加物不使用表示に関する食品安全有識者による見解」
    山崎 毅(食の安全と安心を科学する会)
    提供:日本即席食品工業協会
  • 各年代のフレイルリスクをポイント解説!
    「フレイル予防のための運動と食事」
    宮地元彦(早稲田大学)
    提供:株式会社 明治
  • 腸内フローラと乳酸菌のひみつ、最新に迫る!
    「腸内フローラと健康」
    野本康二(東京農業大学)
    提供:株式会社ヤクルト本社

核心に迫る1分25秒、予告動画を公開中!

スペシャル対談

~栄養と環境~
世界のために、今、栄養ができること。

小泉進次郎氏(前環境大臣)× 中村丁次(日本栄養士会会長)

衝撃の49秒、予告動画を公開中!

スペシャル対談

~栄養と環境~
世界のために、今、栄養ができること。

小泉進次郎氏(前環境大臣)× 中村丁次(日本栄養士会会長)

この夏、みんなでアジア栄養士会議にいこう!

English(字幕付き)

8/19~21に横浜で開催される「ACD 2022」。
「今なぜ、アジア栄養士会議なのか??」、
その魅力を、中村会長が解説!

オンライン展示会

企業・団体の最新が、見て、聞いて、もらって、使える!

管理栄養士・栄養士業務をサポートする、企業・団体の製品、活動をご紹介。

  • 睡眠の質不足?なら、この乳酸菌!
    アサヒ飲料株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • カラダを知ってキレイになろう~働く女性を応援!PMSを理解しよう~
    大塚製薬株式会社
  • 栄養指導の新しい一手に!健康経営のノウハウが詰まった食事法「スマート和食」とは
    花王株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 時短、減塩、野菜摂取…野菜の力でカゴメがサポートします!
    カゴメ株式会社
  • ナッツ類で唯一植物性オメガ3脂肪酸を豊富に含むカリフォルニアくるみ、充実のレシピもご紹介
    カリフォルニア くるみ協会
    無料サンプルプレゼント!
  • 指導でも使える!サラダから食べよう「サラダファースト」
    キユーピー株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 調理のバリエーションが増える!常温保存可能な紙パックとうふに「かため」が新登場
    さとの雪食品株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 牛乳の栄養・健康に関する情報コンテンツのご案内
    一般社団法人Jミルク
  • Excel便利機能・帳票記入例の紹介等、業務改善ノウハウが学べるZoomセミナー開催中!
    ソフトム株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 特保お役立ちグッズもらえる!資格を活かして健康を支えるお仕事でキャリアを広げませんか?
    SOMPOヘルスサポート株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 今なら巻末資料無料進呈!データヘルス改革に乗り遅れないための「栄養管理プロセス」「栄養診断」
    第一出版株式会社
  • 食物繊維は「発酵性」で選ぶ時代!高発酵性食物繊維「サンファイバーシリーズ」
    太陽化学株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 【参加無料】テーマは環境と食事、9/24(土)恒例のダノンフォーラムをオンライン開催
    公益財団法人ダノン健康栄養財団
    無料サンプルプレゼント!
  • 産学官連携で、低たんぱく質食事療法の継続・普及と低たんぱく質米飯の可能性を追求
    低たんぱく質食事療法臨床研究プロジェクト研究協力者会議
    無料サンプルプレゼント!
  • LIFEにも対応!福祉施設・病院…現場の栄養管理をサポートするカロリーシリーズ
    トータル・ソフトウェア株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • 今日から使える!アプリで低栄養やフレイル対策
    日清オイリオグループ株式会社
    無料サンプルプレゼント!
  • お子様から妊婦、高齢者まで、美味しく手軽に 栄養チャージができる「飲むアマニ」が登場
    株式会社ニップン
    無料サンプルプレゼント!
  • 最新版! 食品添加物をわかりやすく正しく理解するための啓発資料を紹介いたします
    一般社団法人日本食品添加物協会
    無料サンプルプレゼント!
  • 栄養指導の味方に。 日常でおいしく手軽にたんぱく質を  明治「TANPACT」
    株式会社 明治
  • 乳酸菌 シロタ株の新たなエビデンス ~「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の機能~
    株式会社ヤクルト本社

協賛

  • アサヒ飲料株式会社
  • 味の素株式会社
  • NPO法人うま味インフォメーションセンター
  • 大塚製薬株式会社
  • 花王株式会社
  • カゴメ株式会社
  • 低たんぱく質食事療法臨床研究プロジェクト研究協力者会議
  • カリフォルニア くるみ協会
  • キユーピー株式会社
  • 「米粉でやさしい嚥下食」コンソーシアム
  • さとの雪食品株式会社
  • 一般社団法人Jミルク
  • ソフトム株式会社
  • SOMPOヘルスサポート株式会社
  • 太陽化学株式会社
  • 第一出版株式会社
  • 公益財団法人ダノン健康栄養財団
  • トータル・ソフトウェア株式会社
  • 日清オイリオグループ株式会社
  • 株式会社ニップン
  • 一般社団法人日本即席食品工業協会
  • 一般社団法人日本食品添加物協会
  • 株式会社 明治
  • 株式会社ヤクルト本社

2022年度
「全国栄養士大会・オンライン」を
シェアする

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © The Japan Dietetic Association. All rights reserved.