令和3年度障害福祉サービス等報酬改定では、経口移行・維持加算の要件が緩和され、栄養ケア・マネジメントの一連の流れの中で多職種との連携により経口移行や経口維持を推進することが求められました。
そこで、本研修会では、栄養マネジメント加算から経口維持加算へどう繋げていくかについてグループワークを通して共に考え、実務に生かせるスキルを習得していただきます。
(到達目標)
事例に沿って栄養ケア・マネジメントが行える。
事例に沿って経口維持計画書が作成できる。
開催名称 |
1月開催【福祉】2024年度福祉スキルアップ研修会(Step0・障害編)・オンライン~栄養マネジメント加算から経口維持加算への繋がり~ |
---|---|
主催 | 日本栄養士会 |
日時 |
2025/1/26(日)〜2025/1/26(日) |
会場 |
オンライン (Zoomを利用したライブ配信) |
研修項目 |
実務 栄養ケアプランの作成 1.0(演習) |
申込締切 |
2024/12/26(木) |
受講資格 | 障害者支援施設、福祉型障害児入所施設等に勤務する管理栄養士・栄養士 |
受講料 |
17,600円(税込)、〔(公社)日本栄養士会会員割引価格3,300円(税込)〕 |
定員 | 80名 ※定員になり次第締め切ります。 |
開催形式 | オンライン(ライブ配信) |
2025/1/26(日)〜2025/1/26(日)
13:00〜16:15 演習180分「事例を通して栄養マネジメント加算・経口維持加算を学ぶ」
・お申込みをパソコンでする際、Internet Explorer以外のネットワーク(Microsoftedge、Googlechrome等)をご利用ください。
・お申込み後、「申込受付」メールが届かない場合は、登録メールアドレス(会員の方はマイページの登録アドレス)をご確認の上、ご連絡ください。
・受講料の支払いは、Webコンビニ支払いまたはクレジット支払いとさせていただきます。
・会員以外(会員申請中)状態でのお申込みの方は、会員申請完了後に会員番号を【fukushi-jigyobu@dietitian.or.jp】まで、お知らせください。その後「支払情報メール」をお送りいたします。
(公社)日本栄養士会 福祉職域研修会担当係
〒105-0004 港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
TEL:03-5425-6555
e-mail:fukushi-jigyobu@dietitian.or.jp
■本研修会へは、事前学習として
生涯教育【実務研修eラーニング】障害福祉サービスにおける各種栄養関連加算の要件について
・栄養マネジメント加算(約25分)/経口移行加算・経口維持加算(約20分)/療養食加算(約15分) [計60分]
・障害福祉サービスにおける管理栄養士のかかわり方/食事提供体制加算・食事提供加算/栄養スクリーニング加算・栄養改善加算[計60分]
上記の講座を受講してから本研修へご参加していただくとことをお勧めしております。
9月受講申込はこちら
・既納の受講料は、原則としてお返しいたしません。
・支払情報メール(請求案内)が届いた時点でキャンセルはできませんので予めご了承ください。
12月に入りましたら請求メールをお送りいたします。【終了】
・研修会3日前(1月23日)までに視聴URLが届かない場合には問い合わせ先(e-mail)までご連絡ください。
・本研修では当日ビデオON(カメラ付き)にてご参加をお願いいたします。
※領収書の発行手続きは、クレジットカード決済またはWEBコンビニ決済完了後に送られるメールでご案内します。
<視聴における注意事項>
・公益社団法人日本栄養士会プライバシーポリシーおよび利用規約をご確認のうえ視聴してください。
・動画(映像)、掲載資料、文章、イラスト、ロゴ、写真、その他の著作物の著作権その他の権利は、当会又は第三者に帰属します。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、動画及び資料の一部または全部を、無断で複製(録画・録音・撮影・ダウンロードなど)し、それを転載転用・改変・配布・販売など、不正に利用することを固く禁止します。
・動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で通信会社での通信速度制限が行われることがあります。スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、 Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。なお、発生したデータ通信費用について日本栄養士会は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
・パソコンでの接続の場合は、有線Lanを利用することをお勧めします。
・同一者の複数同時接続はできません。また本研修会は、受講者のみの視聴を前提としていますので、受講者以外の方と一緒に視聴されたり、配信用アドレスを第三者に提供したりすることは厳にお控えください。
・視聴に問題が生じた場合は、必ずログアウトを行って、別の環境(デバイス、ブラウザ、回線等)でのご視聴をお試しください。
・動画の視聴にあたり生じたいかなる損害について、日本栄養士会は一切の責任を負いかねます。