※定員に達したため受付を終了いたしました。以下、オンデマンド研修会をお申込みください。
<テーマ>
「慢性腎臓病(CKD)の透析予防~学術的知見と実践に活かせるヒント~」
臨床に関わる管理栄養士・栄養士にとって有益な最新の臨床情報提供の場として、栄養管理や栄養指導の資質向上を目的に実施します。
令和6年度診療報酬改定では、外来患者に対する慢性腎臓病透析予防指導管理料が新設され、慢性腎臓病に対するチーム医療が注目されています。このことから、慢性腎臓病の総論や最新トピックに加え、慢性腎臓病透析予防指導管理料を算定している施設からの実例紹介を交え、学術的知見と実践に活かせるヒントを提供するセミナーを企画いたしました。
※本研修会の録画は、オンデマンド研修としても配信いたします。
オンデマンド研修のご参加を希望される場合は、別途以下よりお申込みください。
【オンデマンド研修(8月受講)申込ページ】
【オンデマンド研修(9月受講)申込ページ】
【関連研修会】
「診療報酬を1から学ぶ」研修会・オンデマンド~7月受講~
開催名称 |
第39回臨床栄養学術セミナー・オンライン(ライブ研修) |
---|---|
主催 | 日本栄養士会 |
日時 |
2025/7/5(土)〜2025/7/5(土) |
会場 |
ライブ研修 (Web) |
研修項目 |
実務 病態栄養 2.0(講義) |
申込締切 |
2025/06/23(月) |
受講資格 | 管理栄養士・栄養士 |
受講料 | 7,700円(税込)((公社)日本栄養士会会員割引価格3,300円(税込)) |
定員 | 450名 ※定員になり次第締め切ります。 |
開催形式 | オンライン(ライブ配信) |
2025/7/5(土)〜2025/7/5(土)
13:20〜13:30 開会挨拶
13:30〜14:30 講演①「CKDの透析予防とチーム医療」
14:30〜14:40 休憩
14:40〜15:40 講演②「管理栄養士・栄養士も知っておきたいCKDに関する最新トピック」
15:40〜15:55 休憩
15:55〜16:55 事例検討会「透析予防指導管理の実例紹介」
16:55〜17:00 閉会挨拶
・お支払いに関する情報は5月1日以降にお送りします。
(クレジットカード支払いの場合、5月1日以降に決済させて頂きます。)
・参加費のお支払は、クレジット決済またはwebコンビニ支払いとなります。
・お申込みをパソコンでする際、Internet Explorer以外のネットワーク(Microsoftedge、Googlechrome等)をご利用ください。
・お申込み後、「申込受付」メールが届かない場合は、登録メールアドレス(会員の方はマイページの登録アドレス)をご確認の上、ご連絡ください。
・既納の受講料等につきましては、お返しいたしかねます。
・コンビニ支払いの場合は、受講確定後、「支払情報」メールをお送りしますのでご確認の上、お支払ください。
・領収書は、入金後に送られるメールに添付されているURLより発行ください。
・ライブ研修・オンデマンド研修両方の受講を希望する場合、それぞれ別途のお申込みが必要です。(講義内容は同じです)
(公社)日本栄養士会 医療職域担当 係
〒105-0004 港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
TEL:03-5425-6555 FAX:03-5425-6554
<生涯教育単位等>
・実務研修 講義R23 105 腎疾患 2単位
・日本糖尿病療養指導士(CDEJ)1群2単位
※参加証の発送について
ライブ研修受講者には、会期終了後、出欠を確認のうえ
以下、宛て先に郵送いたします。
個別に申請の必要はございません。
・会員の方⇒日本栄養士会雑誌の送付先に指定頂いている住所
・一般の方⇒申込ページでご入力頂いた住所
(2025年8月上旬発送開始を予定)
<視聴における注意事項>
・公益社団法人日本栄養士会プライバシーポリシーおよび利用規約をご確認のうえ視聴してください。
動画(映像)、掲載資料、文章、イラスト、ロゴ、写真、その他の著作物の著作権その他の権利は、当会又は第三者に帰属します。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、動画及び資料の一部または全部を、無断で複製(録画・録音・撮影・ダウンロードなど)し、それを転載転用・改変・配布・販売など、不正に利用することを固く禁止します。
・動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で通信会社での通信速度制限が行われることがあります。スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、 Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。(推奨動作環境をご確認ください。)
なお、発生したデータ通信費用について日本栄養士会は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
・同一ID・PWを利用した複数同時接続はできません。本研修会は、受講者のみの視聴を前提としていますので、受講者以外の方と一緒に視聴されたり、配信用アドレスを第三者に提供したりすることは厳にお控えください。
・視聴に問題が生じた場合は、必ずログアウトを行って、別の環境(デバイス、ブラウザ、回線等)でのご視聴をお試しください。
・動画の視聴にあたり生じたいかなる損害について、日本栄養士会は一切の責任を負いかねます。
・ライブ研修は、イサオスタジオの協力のもと、Web会議システムZoomを使用して実施します。Zoomの環境はご自身で手配ください。なお、Zoomの基本的な操作方法等についてはお答えしかねます。
・ご本人の入室確認のため氏名等ログイン情報を提供することにご了承いただきますようお願いいたします。なお、回収した個人情報は運営以外の用途では使用しません。
・ライブ研修の際にパソコンで視聴する場合は、有線LANを利用することをお勧めします。
・申込された方には、関連研修会等のご案内メールをさせていただきます。