研修会もおトクな会員価格で参加!

入会

マイページ

ログアウト

  1. Home
  2. 実践情報
  3. 指導マニュアル

指導マニュアル

分野で探す
全分野 臨床栄養 学校栄養 健康・スポーツ栄養 給食管理 公衆栄養 地域栄養 福祉栄養(高齢者・障がい者) 福祉栄養(児童) 研究教育
あなたにおすすめの情報を表示 ※チェックボックスのチェックを外すと全ての情報が表示されます。

資料一覧

 学校健康教育職域事業推進委員会では、各地域・学校の実態に応じた学校給食摂取基準を算出し、児童生徒にとってより良い栄養管理が実現できるよう『EER算出表』をホームページに掲載しており、今回、学校給食摂取基準が2021(令和3)年4月1日から施行されたことと、保育所の1~5歳の幼児においても活用したいとのご要望があり、2023年版として改定いたしました。

 まずはこちらから、「EER算出表活用にあたって」「学校給食摂取基準の活用」をダウンロードし理解したうえでご活用ください。

「2019年度全国栄養士大会」講演レポート #11の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。
講演名:食物アレルギー管理栄養士・栄養士 学校・市教育委員会の立場から
講師:中田智子氏((公社)日本栄養士会理事、食物アレルギー管理栄養士・栄養士認定制度副委員長)

「2019年度全国栄養士大会」講演レポート #08の講演資料データです。
講演名:カルテ記録のスキルアップ~他職種から見られています。あなたの記録~
講師:須永将広氏(国立病院機構渋川医療センター栄養管理室長)

「2019年度全国栄養士大会」講演レポート #05の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:Society5.0にむけた基盤づくり− 市民の健康データの利活用を考える−
講師:三木竜介氏(神戸市保健福祉局健康部健康政策課健康創造担当課長)

「2019年度全国栄養士大会」講演レポート #05の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:経済発展と社会的課題の解決を両立していく新たな社会である Society5.0 ディープラーニング:深層学習
講師:佐藤聡氏(一般社団法人日本ディープラーニング協会理事/connectome.design(株)代表取締役社長)

「2019年度全国栄養士大会」講演レポート #05の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:Society5 と栄養業務-AIを活用した管理栄養士 ・ 栄養士の未来
講師:中村丁次氏((公社)日本栄養士会会長)

公衆衛生職域会員による活動事例をまとめました。都道府県実施主体26事例、保健所設置市及び特別区、市町村実施主体35事例を掲載しています。

「2019年度全国栄養士大会」講演レポート #03の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:肥満や糖尿病患者予備群の方の適切な食事プラン
講師:佐野喜子氏(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #11の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:国民の健康確保のためのビッグデータ活用推進―保健・医療・介護のデータを活用して『より健康的な』を実現する―
講師:横山徹爾氏(国立保健医療科学院生涯健康研究部部長)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #10-2の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:起業を生業とする 会社運営を継続する立場から
講師:安達美佐氏(栄養サポートネットワーク合同会社代表・管理栄養士)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #10-1の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:起業に必要なノウハウを身に付ける~事業を始めるための3つの条件~
講師:井手美由樹氏(株式会社IdealWorks代表取締役・中小企業診断士)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #09の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:子どもの食と栄養~保護者支援のポイント~
講師:上田玲子氏(帝京科学大学教育人間科学部幼児保育学科教授・学科長)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #08-4の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:2020年に向けたアスリートの食事提供について
講師:松本恵氏(日本大学文理学部体育学科准教授・公認スポーツ栄養士)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #08-3の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:台湾ウエイトリフティングチームの合宿における食の取組について
講師:濱田納睦氏(北海道士別市教育委員会合宿の里推進室ホストタウン統括監)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #08-2の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:農業に"競争力"を 新農創造
講師:玉造洋祐氏(農業生産法人有限会社ユニオンファーム)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #08-1の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:2020年に向けた食文化発信~持続可能性に配慮した食提供の動き~
講師:勝野美江氏(内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局参事官)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #07の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:実践に役立つアンケートのとり方まとめ方
講師:中谷弥栄子氏(鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科教授・学科長)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #06の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:摂食嚥下障害の評価と訓練の実際
講師:戸原玄氏(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野准教授)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #03の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:これからの栄養学とその専門職へ:エビデンス、リテラシー、コミュニケーションからの期待
講師:中山健夫氏(京都大学大学院医学研究科副研究科長・社会健康医学系専攻長・健康情報学分野教授)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #02の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:相手を伸ばす栄養指導 ―コーチングからのヒント―
講師:藤田潮氏(and Cs代表、生涯学習開発財団認定マスターコーチ)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #01-3の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:メタボからフレイルへのスイッチング フレイル対策の重要性と栄養
講師:阿部圭一氏(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所国立健康・栄養研究所理事長兼所長)

「平成30年度全国栄養士大会」講演レポート #01-1の講演資料データです。
講演資料につきましては、無断での複写・転用・転載はご遠慮ください。

講演名:KNKプロジェクト~栄養障害の二重負荷の解決をめざす~「メタボからフレイルへのギアチェンジ」
講師:中村丁次(神奈川県立保健福祉大学学長/公益社団法人日本栄養士会会長)

管理栄養士・栄養士が地域において、栄養ケアサービスの担い手をなることを他職種の皆さまにむけて発信するためのリーフレットです。

現在、全国で地域ケア会議へ参加している管理栄養士・栄養士による実践事例集です。これから地域ケア会議へ参加する皆さまはもちろん、現在も活躍している皆さまに向けたスキルアップのための教材です。

日本栄養士会雑誌(Vol61No4)に掲載した、平成30年度診療報酬改定の概要です。栄養関係部分の変更点をまとめました。

各地域の行政栄養士の活動55事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。

各地域の行政栄養士の活動61事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。

日本栄養士会雑誌(Vol59No4)に掲載した、平成28年度診療報酬改定の概要です。栄養関係部分の変更点をまとめました。

医療事業部の会員に、いち早く学会やガイドライン等のアクセス先を示し、必要な情報を提供することを目的としています。

※医療事業部では毎年「医療事業部のしおり」を作成し会員の皆様にお届けしておりましたが、平成28年度版よりタイトルを「UP to DATE」に変更し、新たに出発することになりました。

全国の病院施設を対象に、施設状況、給食管理状況、栄養指導状況、栄養管理状況等について実施した調査報告書です。調査は平成6(1994)年から始め、平成9(1997)年からは偶数年に実施しています。

「脳卒中ガイドライン」の抜粋と、平成28年度診療報酬の改定に関する要旨及び医療事業部の活動をまとめました。

各地域の行政栄養士の活動65事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。

平成28年度診療報酬改定における栄養食事指導に関する変更点と、栄養食事指導の注意点とポイントをまとめました。

全国の地域活動栄養士の取り組み事例をご紹介します。平成27(2015)年1月から12月まで、12人の活動を報告書としてまとめました。

管理栄養士の訪問サービスについて、サービスを利用いただく方に理解いただくためのリーフレットです。

地域包括ケアシステムにおける管理栄養士の訪問サービスについて、介護保険事業者、医療関係者、地域行政関係者にご理解いただくためのリーフレットです。

管理栄養士による居宅管理指導の実態と栄養管理体制を把握し、在宅高齢者への栄養ケア・プロセスに基づく有効な栄養指導方法や、事例から学ぶ地域連携方法などを掲示しています。

管理栄養士による居宅療養管理指導の実態調査、在宅高齢者の栄養管理体制調査結果を踏まえ、在宅高齢者の摂食状況・栄養状況把握方法と栄養食事指導方法、地域連携方法の提案をまとめて報告しています。

各地域の行政栄養士の活動54事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。

平成25(2013)年3月に発行した医療事業部のしおり「診療ガイドラインの抜粋初版」以降に改訂された診療ガイドライン、食事療法基準の重要な部分について整理して掲載しました。

日本栄養士会雑誌(Vol57.No3)に掲載した、平成26年度診療報酬改定の概要(速報)です。

腎臓病重症化予防のため戦略研究(FROM-J)で使用した生活・食事指導マニュアル(暫定版)を、平成24(2012)年度改訂版としてご提供いただきました。

特に管理栄養士・栄養士がふだんの業務の中で活用できる疾患および対応ポイントについて整理してまとめました。各病院の栄養管理の手順書も掲載しています。
下記の箇所に誤りがございました。謹んでお詫びし訂正いたします。
頁該当箇所1-4B)糖尿病の分類(表1)糖尿病と糖代謝異常の成因分類
Ⅲ.その他の特定の機序、疾患によるもの
誤:A.遺伝因子として遺伝子異常が固定されたもの
正:A.遺伝因子として遺伝子異常が同定されたもの
※本ホームページに掲載している当該項目のPDFは、上記の修正を反映されておりません。

日本栄養士会雑誌(Vol55.No4)に掲載した、平成24年度診療報酬改定の概要です。

日本栄養士会雑誌(Vol55.No4)に掲載した、平成24年度障害福祉サービス等報酬改定の概要です。

保育所を利用している幼児と保護者を対象に、栄養・健康に関連する身体状況、食習慣等の実態調査、保護者の食育に関する意識およびニーズ調査を実施して、記述疫学的に明らかにし、食育を推進するための資料としました。

障害者支援施設おいて、疾病に応じた療養食が容易に提供できるよう先進的なモデルを収集し、個々の心身状況に対応した栄養管理を適切に行うことを目的とした事例集です。

障害者支援施設における利用者の疾病の実態、実態に即した療養食等の栄養管理の有無とその概要、療養食加算の取得の有無とその理由を調査し、療養食の提供と栄養管理のあり方に関してまとめました。

介護保険施設における栄養マネジメントの実態を把握するとともに、利用者のニーズや満足度における栄養マネジメントの関連を明らかにすることを目的として、全国規模の横断研究を実施しました。

グループホーム・ケアホーム等における食生活・栄養支援の実態と真のニーズを把握・分析した上で、食生活・栄養支援をモデル的に実施し、その支援体制のあり方と具体的な方策を提案しています。

高齢者の食を誰がどのように支援し、介護を必要とする状況とならないで済むよう、できるだけ良好な栄養状態を維持させるためには何が必要かについて、3つの調査を通じて考察した報告書です。

児童養護施設入所高校生の自立を、食育の観点から支援することを目的に、食育プログラムを作成しました。

『高校生のための「食生活自立支援に向けた食育プログラム」(2009)』に基づいて作成した指導媒体です。

児童養護施設における食生活に関する実態と管理栄養士・栄養士の関わりについて実施した調査結果をもとに、継続的に栄養・食生活を支援するためのマニュアルとして作成しました。

「特定健診・保健指導実施のための研修」資料として、対象別指導モデルとその使い方をまとめました。

全国の介護保険施設における、介護の状況、食事の状況に関する調査を踏まえ、栄養ケア・マネジメントの実態を把握するとともに、利用者の予後における栄養マネジメントの関連を明らかにすることを目的として、多施設共同による大規模コホート研究を実施した報告書です。

グループホーム等の利用者および世話人、在宅で生活している障害児(者)とその保護者を対象に、栄養支援を先進的に実践している施設の管理栄養士にインタビューした事例集です。

障害者施設における栄養管理に関する基礎調査および身体状況に関する調査(個別調査)の報告書です。

地域で活動する管理栄養士・栄養士が容易に事業を企画できるよう、糖尿病予防および介護予防等に関する業務の企画マニュアルを作成いたしました。

賛助会員からのお知らせ