入会

マイページ

ログアウト

  1. Home
  2. お知らせ
  3. ニュース
  4. 【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に医療事業部企画運営委員がお答えします(その7)

【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に医療事業部企画運営委員がお答えします(その7)

Q:平成28年度から栄養食事指導の診療報酬取得が可能となった「摂食嚥下機能低下患者」の栄養食事指導を実施しようと考えています。対象患者は理解力に欠けていたり、認知症があったりしてうまく進みません。初回30分間がなかなか実施できない状況で悩んでいます。

A:対象患者さんがお食事を召し上がっている時にベッドサイドへ伺って具体的に指導してはいかがでしょうか。
食事の様子を観察することで気づくことも多くあり、栄養指導に取り入れることも可能です。例えば、食べこぼしが多くその分必要エネルギーが摂取できていないので間食を追加したほうがいいとか、必要以上に大きなスプーンを使用しているため一口量が多く、窒息の原因になってはいけないので小さ目のスプーンを提案するとか、言語聴覚士や作業療法士と一緒に訪問して食べる姿勢のチェックを伝えるとかです。食事には時間がかかりますのでコミュニケーションをとっていると30分間経過すると思います。
 一方、ご家族など支援者がお見舞いに来ているときに患者を交えて指導するのも理解が深まり効果的ではないでしょうか。

<関連ページ>
■【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その1)
■【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その2)
■【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その3)
■【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その4)
■【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その5)
■【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その6)
■診療報酬について詳しく知る

賛助会員からのお知らせ